社団法人 上越医師会 社団法人 上越医師会
HOMEへ戻る
上越医師会概要
会長挨拶
上越医師会の概要
理事及び職務一覧
アクセス/交通案内
定款(PDF)
決算公告
事業報告
財務諸表
上越医師会の事業
上越地域総合健康管理センター
上越地域在宅医療推進センター
上越地域の介護関連施設
上越休日・夜間診療所
地域産業保健センター
リンク集
ギャラリー
新規開業をお考えの方へ
ニュースリリース
会員専用ページはこちらです
上越地域の医療機関ガイドマップ
こどもの病気や医療についてのリンク集です
上越地域包括ケア推進情報ウェブサイト がんぎネット
 
HOME > 上越医師会概要 > 上越医師会の概要
上越医師会の概要
 上越医師会は新潟県上越市、妙高市の2市の医師会員によって構成されています。
管内
市町村 2市(上越市・妙高市)
面積 約1400km2
人口 約23万人
上越医師会員
総会員数 257名
開業医会員数 111名
勤務医会員数 146名
医療機関数 138施設
(令和4年2月18日現在)
 管内にある妙高山は、越後富士の異名をもち、上越地域のシンボルとして親しまれている名山です。標高は2454mで、山麓には温泉施設、スキーリゾートが多く、毎年多くの人々で賑わいます。
 長野県との県境、野尻湖から流れる関川の渓谷にある苗名の滝は、日本の滝100撰にも選ばれています。落差55mの壮大な滝で、凄い音から地震滝とも呼ばれています。
 上越市の中心部に位置する高田城址は、17世紀初頭に徳川家康の六男松平忠輝が築城した平城です。1870年に焼失されたとされる三重櫓(写真)が、1993年復元されました。
 上越地方の鉄道の要所である直江津駅(写真)は、豪華客船「飛鳥」をモチーフにリニューアルされました。
 上越市の高田地区には、雁木通り(写真)と呼ばれる街並みが多く残っています。これにより積雪が深いときでも、町の中を安全に歩くことができます。
上越医師会の沿革
上越医師会沿革 (共同利用事業関係)
昭和22年11月 上越医師会の前身となる「高田市医師会」「直江津・新井・中頸城郡医師会」「東頸城郡医師会」がそれぞれ設立される  
昭和43年11月 上越医師会館竣工
(上越市北城町4-4-11)
 
昭和44年3月   上越医師会館にて上越医師会館検査センター業務(臨床検査・検診)を開始
昭和45年4月   上越寄生虫予防会を統合
昭和51年11月 第一期増築工事竣工  
昭和54年4月 「高田市医師会」「直江津・新井・中頸城郡医師会」の合併により「上越医師会」に改組  
昭和58年4月 第二期増築工事竣工  
平成元年4月   上越地域市町村連絡協議会が運営する上越胃集団検診事務局を統合
平成6年3月 上越医師会館移転竣工
(上越市春日野1-2-33)
「上越医師会検査センター」を「上越地域総合健康管理センター」に名称変更
平成7年6月 厚生労働省の委託を受け、地域産業保健センターを開始  
平成7年10月   上越医師会訪問看護ステーション開始(~令和4年11月)
平成9年4月 上越市の委託を受け、上越医師会在宅介護支援センター開始(~平成18年3月)  
平成11年1月 「東頸城郡医師会」と合併  
平成11年9月   上越医師会居宅介護支援事業所開始(~平成20年12月)
平成12年3月 上越市の管理委託を受け、上越地域医療センター病院を開始  
平成13年4月   上越医師会ホームヘルパーステーション開始(~平成18年3月)
平成13年7月 上越市の委託を受け、上越地域医療センター病院在宅介護支援センター開始(~平成18年3月)  
平成15年7月 福祉棟(現在別館)・第二車庫棟竣工  
平成18年4月 指定管理者制度への移行に伴い、従来からの上越市・上越医師会・上越地域医療センター病院の三位一体による上越地域医療センター病院の運営体制を継続(~平成30年3月)  
平成19年4月   妙高市栗原4丁目7番11号に「妙高健診室」を開設
平成23年3月 本館2階、倉庫棟改修工事竣工  
平成25年6月 一般社団法人上越医師会へ移行  
このページのTOPへ HOMEへ戻る